今月のピックアップキャンペーン
毛のサイクル毛周期
毛は周期的に生えては抜け、休んではまた生えを繰り返しています。
このサイクルは毛周期と呼ばれます。
- 成長初期…
毛の根元にある毛母細胞の分裂が活発になる成長初期から始まります。
- 成長期…
この時期は、毛母細胞の分裂が繰り返され、皮膚の表面から毛が出て伸びます。
- 退行期…
毛母細胞の分裂が止まり、毛が抜ける準備の退行期へとつづきます。
- 休止期…
毛が抜けてから新しい毛が生えてくるまでの休止期と呼ばれる期間に入ります。
これらの期間が繰り返されています。
脱毛と毛周期
脱毛をする場合には、この毛周期を頭に置いておく必要があります。
毛は、身体の表面に見えている毛だけが全てではありません。
上記のサイクルの通り、目視できるのは成長期の時に皮膚の表面から出た毛だけです。
ですので、1回の脱毛だけでムダ毛を完全になくすことはできないのです。
脱毛サロンに通う場合、毛周期に合わせて効率よく、脱毛していくことがポイントになります。
各部位の毛周期
毛周期は、部位ごとにサイクルが違います。
毛周期のサイクルが一番長いのは、髪の毛になります。
通常、約3〜5年の間は抜けずに生えています。
毛周期が一番短い眉毛は、約3ヶ月程度で生え変わります。
ワキの毛周期は、成長期が約2〜5ヶ月で、休止期も約2〜5ヶ月です。
その他、よく脱毛する部位の腕や脚の毛周期は、成長期・休止期ともに約3〜5ヶ月です。
Vラインの毛周期に関しては成長期が約1〜2年で休止期が約1年程度と言われています。
毛周期のまとめ
脱毛サロンでは、これらの毛周期を考え一般的に約2〜3ヶ月に一度の間隔で脱毛が行われます。
毛周期には個人差があるため、脱毛サロンでのカウンセリングで予め相談するなどして脱毛ができると良いでしょう。
自分自身の毛の生え変わりのサイクルを、一度チェックされてみるも良いかもしれませんね。